日本では子どもの貧困が大きな問題です。特にシングルマザー、母子家庭における貧困で子どもが高い教育を受ける機会を阻害されやすく、教育を受けないことでより良い仕事に就く機会を失い、貧困の負の連鎖に陥ります。

学習支援
そこで私たちは、母子家庭など生活困窮家庭の子どもの学習支援に力を入れています。こども食堂の機能も持たせて「おばあちゃんの家」のように暖かく子どもたちの将来を支援しています。
- 貧困家庭の子どもすべてを高校に進学させます
- 長期休み中は昼間の実施もあります
- 放課後週2~3回の学習支援
- 地域の社会人や大学生が学習指導

生活支援
勉強だけでなく人として重要なことも支援します。

体験の機会提供
様々な体験や経験をさせることで豊かな人生を体感し、視野を広げ将来の選択肢をふやします。
代表理事のあいさつ
真面目に必死に働いても、貧困から抜け出せないシングルマザーがたくさんいます。そんな彼女たちの力になりたくて、私は2002年に女性の就職支援に特化した「有限会社キャリア・リード」を設立しました。
会社を運営していく中、「子どもの勉強を見てあげられず、塾にも通わせることができない・・・」という悩みを聞き、2007年に社内で共に学習サポートを開始し、それとは別に無償の学習塾をスタートしました。
また、学習サポートを行う中、食事を満足に取れない子ども達が多いこと知り、食事の提供も始め、だんだんと子どもの人数が増えていき「特定非営利活動法人わたしと僕の夢」を設立しました。
狭い世界で生活する子ども達の将来を案じ、幅広く多くの経験を積んでほしと、地域での活動も行っています。ここから巣立った多くの子ども達にも「あたたかい居場所」であり続けたいと思っています。
しかし現実問題として母・子の自立のためにやりたいこと、やるべきことが増える一方で、継続は容易ではありません。そこで、様々な形で資金等の調達を行いたいと考えています。皆様のご寄付や、ご支援により子供たちの夢ある未来にお力添えいただけますと幸いです。

代表理事 佐藤有里子
「わたしと僕の夢」のスタッフを紹介します。

困難な環境の家庭にいる子どもたちの今を少し変えることで将来が大きく変わると信じて活動しています。

小川美穂子

高柳あけみ

田中のぞみ

田中敏次
企業のサポーター

demo















個人のサポーター
クラウドファンディング高額支援者
団体概要
- 名称:
- 特定非営利活動法人わたしと僕の夢
- 所在地:
- 福岡県久留米市東和町4-4ウィングコート久留米
- 設立:
- 平成24年9月
- 役員:
- 代表理事 :佐藤 有里子
- 副代表理事:田中 敏次
- 理事 :中島 研 弁護士
- 理事 :樋口 由恵 一般社団法人umau. コミュニティマネージャー
- 理事 :若江 皇絵 歯科医師 はなえ矯正歯科
- 理事 :原田 早記 (株)キャリア・リード役員
- 理事 :小野 賢太郎 (株)東洋硬化 代表取締役社長
- 理事 :日下 慈 職員 公認心理師
- 理事 :吉永 美佐子 医療法人 楠病院 常務理事
- 監事 :伊藤 久男 税理士 スマイル税理士法人代表社員
- 特定非営利活動:
- 職業能力の開発または雇用機会の拡充を支援する活動
- 子どもの健全育成を図る活動
- 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
- 社会教育の推進を図る活動
- まちづくりの推進を図る活動
- 経済活動の活性化を図る活動
- 国際協力の活動
- 前各号に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動